
【チケット発売】
●窓口でのチケット発売●
平日9:00-20:00
土日祝日9:00-17:00
●お電話でのチケット発売●
お問い合わせ:

029-350-6060
受付時間:平日9:00-20:00
土日祝日9:00-17:00
- 開催日
- 7月7日(月)
①10:00-10:50
②11:00-11:50
③12:00-12:50
④13:00-13:50
⑤14:00-14:50
⑥15:00-15:50 - 講座名
- ヤマハCFX試弾
ヤマハCFXフルコンサートモデルピアノを1名で試弾できます。CFX、ピアノ椅子2脚設置済み※応募した1名のみ弾くことができ、人数追加は有料(一律2,000円)です。舞台上のみ利用可、客席利用不可※レッスンはご遠慮ください。小学3年までのお子様が弾く場合はご相談ください※開始10分前からやぐら広場の窓口にて受付します。
持ち物:必要であれば楽譜
- 講師
- ‐
- 場所
- ユードムホール(中ホール)
- 料金
- 2,000円(U-25学生証提示で1,000円)
- 募集人数
- 1名/回(50分)
- 開催日
- 7月7日(月)
10:30-12:30 - 講座名
- かんたん可愛い和菓子教室(単発講座)
季節に合ったカワイイ練り切り和菓子を作りませんか。誰でも簡単に可愛くて美味しい和菓子が作れます。
7月:七夕・うちわ・花火
9月:十五夜うさぎ・秋手毬・しいたけ
持ち物:エプロン、保冷剤、保冷バッグ、手ぬぐい(毛羽立ちにくいもの)
- 講師
- Nico nico time和菓子教室内山麻里(うちやままり)
- 場所
- 調理室203
- 料金
- 3,300円/回
- 募集人数
- 10名
- 開催日
- 7月10日(木)
13:30‐15:30 - 講座名
- 心癒す苔(苔玉つくり)(単発)
部屋の中に苔を取り入れることで暮らしに潤いが生まれます。里山で育てた苔を使い、苔の魅力を肌で感じて、あなただけの苔玉作りをしてみませんか。これから苔生活を始めてみたいと思っている方、大歓迎です。
持ち物:ビニール手袋、持ち帰り用袋
- 講師
- メイプルフラワースタジオ主宰 岡崎ひろみ(おかざきひろみ)
- 場所
- 工作室207
- 料金
- 2,000円/回
- 募集人数
- 10名
- 開催日
- 7月11日(金)
10:00-11:30 - 講座名
- ひが式表情筋ヨガ
綺麗な笑顔の作り方講座(単発)
ひが式表情筋ヨガはお顔にある表情筋を使い『伸縮運動』を行い、正しい表情筋の使い方をマスター。自分でシワやたるみを作らないお顔の使い方を習得する【若返りメソッド】です。楽しみながら表情筋を学び、「写真映りに自信が持てる」美しい笑顔の作り方をお伝えします。
持ち物:飲み物、鏡(出来ればお顔全体が写り自立するもの)、筆記用具
- 講師
- ひが式表情筋ヨガ認定 音羽莉子(おとわりこ)
- 場所
- 工作室207
- 料金
- 1,000円/回
- 募集人数
- 8名
- 開催日
- 7月12日(土)
11:00‐12:30 - 講座名
- 季節を感じる ドライフラワーのリースつくり(単発)
季節を感じられるドライフラワーのリースつくりを行います。ドライフラワーで日常に彩を添えてみませんか?
7月:アジサイのドライフラワーリース
8月:爽やかブルーのドライフラワーリース
9月:秋の実ものを使ったドライフラワーリース
持ち物:使い慣れたハサミ
- 講師
- driedflower works -残香-代表 小泉涼介(こいずみりょうすけ)
- 場所
- 工作室207
- 料金
- 4,000円/回
- 募集人数
- 8名(小学4年生以上)
- 開催日
- 7月13日(日)
10:00-11:30 - 講座名
- 粘土で作るフェイクスイーツ(単発)
キッズワークショップを中心に、年間1,000人以上の子どもたちと粘土で美味しそうなお菓子を作っています。
7月13日(日):パンケーキ
7月27日(日):チョコバナナ&ソーダ
8月17日(日):ハンバーガー
持ち物:汚れてもいい服装、持ち帰り用の箱
- 講師
- お花と粘土のお教室Rose adagioフェイクスイーツ講師 北井早苗(きたいさなえ)
- 場所
- 工作室207
- 料金
- 1,500円/回
※お子様とご参加の場合、付き添いの方は参加料は不要です。なお、ご自身も工作にご参加される場合や資料が欲しい場合にはご予約の上で参加料が必要となります。 - 募集人数
- 10名(幼児は親子で、小学生は1名でも可)
- 開催日
- 7月15日(火)
①10:00-10:50
②11:00-11:50
③12:00-12:50
④13:00-13:50
⑤14:00-14:50
⑥15:00-15:50 - 講座名
- 旧市民会館スタインウェイ試弾
1972年製スタインウェイ&サンズ社のピアノを1名で試弾できます。スタインウェイ、ピアノ椅子2脚設置済み※応募した1名のみ弾くことができ、人数追加は有料(一律2,000円)です。※レッスンはご遠慮ください。小学3年までのお子様が弾く場合はご相談ください※開始10分前からやぐら広場の窓口にて受付します。
持ち物:必要であれば楽譜
- 講師
- ‐
- 場所
- 小ホール
- 料金
- 2,000円(U-25学生証提示で1,000円)
- 募集人数
- 1名/回(50分)
- 開催日
- 7月19日(土)
10:30-12:30 - 講座名
- かんたん可愛い和菓子教室(単発講座)
季節に合ったカワイイ練り切り和菓子を作りませんか。誰でも簡単に可愛くて美味しい和菓子が作れます。
7月:七夕・うちわ・花火
9月:十五夜うさぎ・秋手毬・しいたけ
持ち物:エプロン、保冷剤、保冷バッグ、手ぬぐい(毛羽立ちにくいもの)
- 講師
- Nico nico time和菓子教室内山麻里(うちやままり)
- 場所
- 調理室203
- 料金
- 3,300円/回
- 募集人数
- 10名
- 開催日
- 7月19日(土)
14:00-15:30 - 講座名
- 江戸時代の絵入り小説を読もう(単発)
今年はNHKの「べらぼう」で江戸の本が注目されています。その蔦屋重三郎が出版して大評判となった山東京伝の黄表紙『江戸生艶気樺焼』(えどうまれうわきのかばやき)を読みます。江戸の文化に興味を持った方はどうぞご参加ください。江戸の黄表紙を楽しみましょう。
持ち物:筆記用具
- 講師
- 茨城高校国語講師 藤枝利子(ふじえだとしこ)
- 場所
- 中会議室302
- 料金
- 500円/回
- 募集人数
- 15名
- 開催日
- 7月20日(日)
①13:30‐15:00
②19:00-20:30 - 講座名
- 文学を楽しもう!読書の扉(単発)
ぜひ読みたい!何度も読みたい、古典から現代までの文学作品をとりあげて、わかりやすく解説します。関連する映像作品なども紹介します。すばらしい作品と出会い、読書を楽しみましょう。気楽にご参加ください。
7月20日(日):「敵討ち」の物語から何を読み取るか。菊池寛「恩讐の彼方に」、”知己”が描かれる「史記」「刺客列伝」
8月26日(火):「夢」と「心理」を描こうとする作品。シュニッツラー「夢小説」と夏目漱石「夢十夜」
9月10日(水):アーサー王物語。聖剣エクスカリバー、円卓の騎士、など知っておきたいポイントを解説
持ち物:筆記用具
- 講師
- 茨城大学教授 西野由希子(にしのゆきこ)
- 場所
- 中会議室301
- 料金
- 500円(高校生以下無料:要チケット)
- 募集人数
- 24名
- 開催日
- 7月25日(金)
14:00-15:30 - 講座名
- あぼっけ金山の謎にせまる
最近見つかった新史料から、いつ、だれが、いかにして金鉱石を発掘したか。どのように金を分別したか。金のありかにどうやってたどり着いたか。金は何に利用されたかなど、グローバルな視点で歴史を考察します。
持ち物:筆記用具
- 講師
- 地方史家 石島久男(いしじまひさお)
- 場所
- 中会議室303・304
- 料金
- 500円
※お子様とご参加の場合、付き添いの方は参加料は不要です。なお、ご自身も工作にご参加される場合や資料が欲しい場合にはご予約の上で参加料が必要となります。 - 募集人数
- 48名
- 開催日
- 7月26日(土)
14:00-15:30 - 講座名
- うんこドリル・ザ・プラネタリウムの監督が語る子どもが夢中になる宇宙の伝え方
理科がどうも苦手、記号や公式が出てくるとチンプンカンプン・・・そんな人、結構少なくないんじゃないですか?けど理科や科学の真髄は、まだ見ぬ世界を解明すること。難しい理論の話をしなくても、その面白さを伝えることができるんです。大人も子どもも目からうろこが落ちる、宇宙の面白い話を聞きに来ませんか?
持ち物:筆記用具
- 講師
- 一般社団法人宇宙カルチャー推進協会代表理事「うんこドリル・ザ・プラネタリウム」監督 新井総(あらいそう)
- 場所
- スタジオ201・202
- 料金
- 500円
※お子様とご参加の場合、付き添いの方は参加料は不要です。なお、ご自身も工作にご参加される場合や資料が欲しい場合にはご予約の上で参加料が必要となります。 - 募集人数
- 20名
- 開催日
- 7月26日(土)
15:00-16:30 - 講座名
- 浴衣を着て出かけよう
7/26(土)19:30-20:30千波湖花火大会が開催されます。浴衣を買ったけれど着方がわからない方、和室で着付けをして出かけましょう。※やぐら広場のコインロッカー(返金式)は当日22時までご利用いただけます※荒天時7/27(日)順延に合わせた開催はできかねます。
持ち物:浴衣一式(浴衣、帯、補正用タオル、必要があれば襦袢)
- 講師
- (公社)全日本きものコンサルタント協会茨城県代表 清水友子(しみずともこ)
- 場所
- 和室
- 料金
- 1,500円
- 募集人数
- 6名(女性限定)
- 開催日
- 7月27日(日)
10:00-11:30 - 講座名
- 粘土で作るフェイクスイーツ(単発)
キッズワークショップを中心に、年間1,000人以上の子どもたちと粘土で美味しそうなお菓子を作っています。
7月13日(日):パンケーキ
7月27日(日):チョコバナナ&ソーダ
8月17日(日):ハンバーガー
持ち物:汚れてもいい服装、持ち帰り用の箱
- 講師
- お花と粘土のお教室Rose adagioフェイクスイーツ講師 北井早苗(きたいさなえ)
- 場所
- 工作室207
- 料金
- 1,500円/回
※お子様とご参加の場合、付き添いの方は参加料は不要です。なお、ご自身も工作にご参加される場合や資料が欲しい場合にはご予約の上で参加料が必要となります。 - 募集人数
- 10名(幼児は親子で、小学生は1名でも可)
- 開催日
- 7月27日(日)
13:00-15:00 - 講座名
- 楽しく美味しいパン教室(単発)
楽しく美味しいパンを手作りしましょう。1次発酵後の1つの生地から、4種類のパンの成形を楽しんで頂けるレッスンです。
7月:ミニ食パン・ベジブランチ・オレンジカスター・テーブルパン
8月:ミニ食パン・枝豆チーズ・パインショコラ・テーブルパン
9月:ミニ食パン・ベーコンエピ・大福あんぱん・テーブルパン
持ち物:エプロン、ハンドタオル
- 講師
- パン・ケーキ教室 Mamy's~マミーズ~ 草野真由美(くさのまゆみ)
- 場所
- 調理室203
- 料金
- 3,500円/回
- 募集人数
- 6名(小学4年生以上)
- 開催日
- 7月28日(月)
13:00-15:00 - 講座名
- 楽しく美味しいパン教室(単発)
楽しく美味しいパンを手作りしましょう。1次発酵後の1つの生地から、4種類のパンの成形を楽しんで頂けるレッスンです。
7月:ミニ食パン・ベジブランチ・オレンジカスター・テーブルパン
8月:ミニ食パン・枝豆チーズ・パインショコラ・テーブルパン
9月:ミニ食パン・ベーコンエピ・大福あんぱん・テーブルパン
持ち物:エプロン、ハンドタオル
- 講師
- パン・ケーキ教室 Mamy's~マミーズ~ 草野真由美(くさのまゆみ)
- 場所
- 調理室203
- 料金
- 3,500円/回
- 募集人数
- 6名(小学4年生以上)
- 開催日
- 7月29日(火)
10:00-11:30 - 講座名
- ラクラク続ける健康ごはん(単発)
素材の味を活かす・季節の野菜を味わう・栄養バランスの良い献立にする・美味しく適塩の味付けにする・時短&簡単のコツ・・・などを詰め込んだ、野菜たっぷりの日常で使える料理講座です。
7月:油控えめドライカレー・他4品
8月:柔らか豚しゃぶサラダ・他4品
9月:ロコモコ丼・他4品
持ち物:エプロン、手拭きタオル、ボールペン、飲み物
- 講師
- 管理栄養士・料理研究家お料理教室オムスビ 大和沙織(やまとさおり)
- 場所
- 調理室203
- 料金
- 3,500円/回
- 募集人数
- 8名
- 開催日
- 7月29日(火)
①10:00-10:50
②11:00-11:50 - 講座名
- 小学生集まれ!自分で作る夏の手形アートうちわ
手形や足型をペタペタして動物を作ります。今回は夏にピッタリのうちわ作り。夏休みの思い出作りや宿題にも◎。未就学児の小さいお子様も参加可能です♪ご家族と一緒にお作りください。
持ち物:ペン・マジックなど絵を描けるもの、マスキングテープ、タオル
- 講師
- petapeta-art®プロアドバイザー さいとうかなこ
- 場所
- 工作室207
- 料金
- 800円/回
※お子様とご参加の場合、付き添いの方は参加料は不要です。なお、ご自身も工作にご参加される場合や資料が欲しい場合にはご予約の上で参加料が必要となります。 - 募集人数
- 親子6組
- 開催日
- 7月30日(水)
①10:00-10:50
②11:00-11:50 - 講座名
- 小学生集まれ!自分で作る夏の手形アートうちわ
手形や足型をペタペタして動物を作ります。今回は夏にピッタリのうちわ作り。夏休みの思い出作りや宿題にも◎。未就学児の小さいお子様も参加可能です♪ご家族と一緒にお作りください。
持ち物:ペン・マジックなど絵を描けるもの、マスキングテープ、タオル
- 講師
- petapeta-art®プロアドバイザー さいとうかなこ
- 場所
- 工作室207
- 料金
- 800円/回
※お子様とご参加の場合、付き添いの方は参加料は不要です。なお、ご自身も工作にご参加される場合や資料が欲しい場合にはご予約の上で参加料が必要となります。 - 募集人数
- 親子6組
- 開催日
- 8月16日(土)
①10:00-10:50
②11:00-11:50
③12:00-12:50
④13:00-13:50
⑤14:00-14:50
⑥15:00-15:50 - 講座名
- 旧市民会館スタインウェイ試弾
1972年製スタインウェイ&サンズ社のピアノを1名で試弾できます。スタインウェイ、ピアノ椅子2脚設置済み※応募した1名のみ弾くことができ、人数追加は有料(一律2,000円)です。※レッスンはご遠慮ください。小学3年までのお子様が弾く場合はご相談ください※開始10分前からやぐら広場の窓口にて受付します。
持ち物:必要であれば楽譜
- 講師
- ‐
- 場所
- 小ホール
- 料金
- 2,000円(U-25学生証提示で1,000円)
- 募集人数
- 1名/回(50分)
- 開催日
- 8月16日(土)
14:00-15:30 - 講座名
- 江戸時代の絵入り小説を読もう(単発)
今年はNHKの「べらぼう」で江戸の本が注目されています。その蔦屋重三郎が出版して大評判となった山東京伝の黄表紙『江戸生艶気樺焼』(えどうまれうわきのかばやき)を読みます。江戸の文化に興味を持った方はどうぞご参加ください。江戸の黄表紙を楽しみましょう。
持ち物:筆記用具
- 講師
- 茨城高校国語講師 藤枝利子(ふじえだとしこ)
- 場所
- 中会議室302
- 料金
- 500円/回
- 募集人数
- 15名
- 開催日
- 8月17日(日)
10:00-11:30 - 講座名
- 粘土で作るフェイクスイーツ(単発)
キッズワークショップを中心に、年間1,000人以上の子どもたちと粘土で美味しそうなお菓子を作っています。
7月13日(日):パンケーキ
7月27日(日):チョコバナナ&ソーダ
8月17日(日):ハンバーガー
持ち物:汚れてもいい服装、持ち帰り用の箱
- 講師
- お花と粘土のお教室Rose adagioフェイクスイーツ講師 北井早苗(きたいさなえ)
- 場所
- 工作室207
- 料金
- 1,500円/回
※お子様とご参加の場合、付き添いの方は参加料は不要です。なお、ご自身も工作にご参加される場合や資料が欲しい場合にはご予約の上で参加料が必要となります。 - 募集人数
- 10名(幼児は親子で、小学生は1名でも可)
- 開催日
- 8月17日(日)
13:00-15:00 - 講座名
- 楽しく美味しいパン教室(単発)
楽しく美味しいパンを手作りしましょう。1次発酵後の1つの生地から、4種類のパンの成形を楽しんで頂けるレッスンです。
7月:ミニ食パン・ベジブランチ・オレンジカスター・テーブルパン
8月:ミニ食パン・枝豆チーズ・パインショコラ・テーブルパン
9月:ミニ食パン・ベーコンエピ・大福あんぱん・テーブルパン
持ち物:エプロン、ハンドタオル
- 講師
- パン・ケーキ教室 Mamy's~マミーズ~ 草野真由美(くさのまゆみ)
- 場所
- 調理室203
- 料金
- 3,500円/回
- 募集人数
- 6名(小学4年生以上)
- 開催日
- 8月17日(日)
13:30-15:00
(終了後、希望者で「水戸芸術館」へ行きます) - 講座名
- 文学×現代美術 読書会 太宰治「清貧譚」(ちくま文庫「太宰治全集4」など)
文学と現代美術、両方への「新たな発見」を経験し、驚きと楽しさを体感していただける読書会と鑑賞会の連携企画。水戸芸術館で開催される「日比野克彦展(仮称)」から講師がイメージを膨らませて選んだ太宰治の「清貧譚」を解説、参加者で語り合います。江戸の園芸ブーム、植物とアートなどに話題を広げましょう。その後、希望者といっしょに水戸芸術館の展示を鑑賞します。
持ち物:筆記用具
- 講師
- 茨城大学教授 西野由希子・協力:水戸芸術館現代美術センター
- 場所
- 中会議室302
- 料金
- 500円(展覧会チケットは別)(高校生以下無料)
- 募集人数
- 24名
- 開催日
- 8月18日(月)
13:00-15:00 - 講座名
- 楽しく美味しいパン教室(単発)
楽しく美味しいパンを手作りしましょう。1次発酵後の1つの生地から、4種類のパンの成形を楽しんで頂けるレッスンです。
7月:ミニ食パン・ベジブランチ・オレンジカスター・テーブルパン
8月:ミニ食パン・枝豆チーズ・パインショコラ・テーブルパン
9月:ミニ食パン・ベーコンエピ・大福あんぱん・テーブルパン
持ち物:エプロン、ハンドタオル
- 講師
- パン・ケーキ教室 Mamy's~マミーズ~ 草野真由美(くさのまゆみ)
- 場所
- 調理室203
- 料金
- 3,500円/回
- 募集人数
- 6名(小学4年生以上)
- 開催日
- 8月23日(土)
11:00‐12:30 - 講座名
- 季節を感じる ドライフラワーのリースつくり(単発)
季節を感じられるドライフラワーのリースつくりを行います。ドライフラワーで日常に彩を添えてみませんか?
7月:アジサイのドライフラワーリース
8月:爽やかブルーのドライフラワーリース
9月:秋の実ものを使ったドライフラワーリース
持ち物:使い慣れたハサミ
- 講師
- driedflower works -残香-代表 小泉涼介(こいずみりょうすけ)
- 場所
- 工作室207
- 料金
- 4,000円/回
- 募集人数
- 8名(小学4年生以上)
- 開催日
- 8月23日(土)
10:00-11:30 - 講座名
- ラクラク続ける健康ごはん(単発)
素材の味を活かす・季節の野菜を味わう・栄養バランスの良い献立にする・美味しく適塩の味付けにする・時短&簡単のコツ・・・などを詰め込んだ、野菜たっぷりの日常で使える料理講座です。
7月:油控えめドライカレー・他4品
8月:柔らか豚しゃぶサラダ・他4品
9月:ロコモコ丼・他4品
持ち物:エプロン、手拭きタオル、ボールペン、飲み物
- 講師
- 管理栄養士・料理研究家お料理教室オムスビ 大和沙織(やまとさおり)
- 場所
- 調理室203
- 料金
- 3,500円/回
- 募集人数
- 8名
- 開催日
- 8月26日(火)
①13:30‐15:00
②19:00-20:30 - 講座名
- 文学を楽しもう!読書の扉(単発)
ぜひ読みたい!何度も読みたい、古典から現代までの文学作品をとりあげて、わかりやすく解説します。関連する映像作品なども紹介します。すばらしい作品と出会い、読書を楽しみましょう。気楽にご参加ください。
7月20日(日):「敵討ち」の物語から何を読み取るか。菊池寛「恩讐の彼方に」、”知己”が描かれる「史記」「刺客列伝」
8月26日(火):「夢」と「心理」を描こうとする作品。シュニッツラー「夢小説」と夏目漱石「夢十夜」
9月10日(水):アーサー王物語。聖剣エクスカリバー、円卓の騎士、など知っておきたいポイントを解説
持ち物:筆記用具
- 講師
- 茨城大学教授 西野由希子(にしのゆきこ)
- 場所
- 中会議室301
- 料金
- 500円(高校生以下無料:要チケット)
- 募集人数
- 24名
- 開催日
- 8月26日(火)
10:00-11:30 - 講座名
- ラクラク続ける健康ごはん(単発)
素材の味を活かす・季節の野菜を味わう・栄養バランスの良い献立にする・美味しく適塩の味付けにする・時短&簡単のコツ・・・などを詰め込んだ、野菜たっぷりの日常で使える料理講座です。
7月:油控えめドライカレー・他4品
8月:柔らか豚しゃぶサラダ・他4品
9月:ロコモコ丼・他4品
持ち物:エプロン、手拭きタオル、ボールペン、飲み物
- 講師
- 管理栄養士・料理研究家お料理教室オムスビ 大和沙織(やまとさおり)
- 場所
- 調理室203
- 料金
- 3,500円/回
- 募集人数
- 8名
- 開催日
- 8月27日(水)
14:00-15:30 - 講座名
- 遺言書のキホン
よく聞く言葉「相続」、この講座では、そんな「相続」について初歩的な内容で講義をします。また、その相続の生前対策となる「遺言書」についても、同様に基本をご説明いたします。どうぞお気軽にご参加ください。※遺言書がメインの回となります。
持ち物:筆記用具
- 講師
- 茨城県行政書士会水戸支部副支部長 行政書士 磯野敦義(いそのあつよし)
- 場所
- 中会議室303・304
- 料金
- 無料(要チケット)
- 募集人数
- 48名
- 開催日
- 8月31日(日)
※8/30(土)13:00-16:00ゲネプロ
①10:00-12:00
②13:00-16:00 - 講座名
- エレクトーンスペシャルジョイントコンサート
スペシャルな参加型コンサート、ユードムホールにてエレクトーンを弾きませんか?
①マラソンコンサート♪お1人5分以内です。
②ジョイントコンサート♪お1人10分以内です。
※②は前日同時間帯のゲネプロに参加できる方のみの募集です。
※①②水戸市内在住、通勤、通学又は水戸市内楽器店に限ります。
持ち物:楽譜、USB(ELに入れるデータ)
- 講師
- 川又楽器店講師/名古屋音楽大学電子オルガンコース講師 藪 雅貴(やぶまさき)
- 場所
- ユードムホール(中ホール)
- 料金
- ①演奏者3,000円
②演奏者9,000円
①②観覧者500円 - 募集人数
- ①20名(8/30受付締切)
②10名(7/15受付締切)(要動画送付)
客席①②400名(指定席)
- 開催日
- 9月2日(火)
①10:00-10:50
②11:00-11:50
③12:00-12:50
④13:00-13:50
⑤14:00-14:50
⑥15:00-15:50 - 講座名
- 新市民会館スタインウェイ試弾
スタインウェイ&サンズ社のピアノを1名で試弾できます。スタインウェイ、音響反射板、ピアノ椅子2脚設置済み※応募した1名のみ弾くことができ、人数追加は有料(一律3 ,000円)です。舞台上のみ利用可、客席利用不可※レッスンはご遠慮ください。小学3年までのお子様が弾く場合はご相談ください※開始10分前からやぐら広場の窓口にて受付します。
持ち物:必要であれば楽譜
- 講師
- ‐
- 場所
- グロービスホール
- 料金
- 3,000円(U-25学生証提示で1,500円)
- 募集人数
- 1名/回(50分)
- 開催日
- 9月3日(水)
14:00-15:30 - 講座名
- 今からできる災害準備~火災保険の基礎と最新トレンド~
毎年9月は災害に対する意識を高め、備えを強化する”防災月間”です。首都直下型地震が予想されている昨今、あなたの自宅の火災保険は大丈夫な補償内容になっていますか?昔とは違う、火災保険の賢い入り方をお教えします。
持ち物:筆記用具
- 講師
- ソニー生命保険株式会社水戸支社 ライフプランナー 小島慧大(おじまけいた)
- 場所
- 中会議室301
- 料金
- 無料(要チケット)
- 募集人数
- 24名
- 開催日
- 9月4日(木)
13:30‐15:30 - 講座名
- 心癒す苔(苔玉つくり)(単発)
部屋の中に苔を取り入れることで暮らしに潤いが生まれます。里山で育てた苔を使い、苔の魅力を肌で感じて、あなただけの苔玉作りをしてみませんか。これから苔生活を始めてみたいと思っている方、大歓迎です。
持ち物:ビニール手袋、持ち帰り用袋
- 講師
- メイプルフラワースタジオ主宰 岡崎ひろみ(おかざきひろみ)
- 場所
- 工作室207
- 料金
- 2,000円/回
- 募集人数
- 10名
- 開催日
- 9月6日(土)
14:00-15:30 - 講座名
- 江戸時代の絵入り小説を読もう(単発)
今年はNHKの「べらぼう」で江戸の本が注目されています。その蔦屋重三郎が出版して大評判となった山東京伝の黄表紙『江戸生艶気樺焼』(えどうまれうわきのかばやき)を読みます。江戸の文化に興味を持った方はどうぞご参加ください。江戸の黄表紙を楽しみましょう。
持ち物:筆記用具
- 講師
- 茨城高校国語講師 藤枝利子(ふじえだとしこ)
- 場所
- 中会議室302
- 料金
- 500円/回
- 募集人数
- 15名
- 開催日
- 9月6日(土)
13:00-15:00 - 講座名
- 楽しく美味しいパン教室(単発)
楽しく美味しいパンを手作りしましょう。1次発酵後の1つの生地から、4種類のパンの成形を楽しんで頂けるレッスンです。
7月:ミニ食パン・ベジブランチ・オレンジカスター・テーブルパン
8月:ミニ食パン・枝豆チーズ・パインショコラ・テーブルパン
9月:ミニ食パン・ベーコンエピ・大福あんぱん・テーブルパン
持ち物:エプロン、ハンドタオル
- 講師
- パン・ケーキ教室 Mamy's~マミーズ~ 草野真由美(くさのまゆみ)
- 場所
- 調理室203
- 料金
- 3,500円/回
- 募集人数
- 6名(小学4年生以上)
- 開催日
- 9月7日(日)
10:00-11:30 - 講座名
- ひが式表情筋ヨガ
綺麗な笑顔の作り方講座(単発)
ひが式表情筋ヨガはお顔にある表情筋を使い『伸縮運動』を行い、正しい表情筋の使い方をマスター。自分でシワやたるみを作らないお顔の使い方を習得する【若返りメソッド】です。楽しみながら表情筋を学び、「写真映りに自信が持てる」美しい笑顔の作り方をお伝えします。
持ち物:飲み物、鏡(出来ればお顔全体が写り自立するもの)、筆記用具
- 講師
- ひが式表情筋ヨガ認定 音羽莉子(おとわりこ)
- 場所
- 工作室207
- 料金
- 1,000円/回
- 募集人数
- 8名
- 開催日
- 9月10日(水)
①13:30‐15:00
②19:00-20:30 - 講座名
- 文学を楽しもう!読書の扉(単発)
ぜひ読みたい!何度も読みたい、古典から現代までの文学作品をとりあげて、わかりやすく解説します。関連する映像作品なども紹介します。すばらしい作品と出会い、読書を楽しみましょう。気楽にご参加ください。
7月20日(日):「敵討ち」の物語から何を読み取るか。菊池寛「恩讐の彼方に」、”知己”が描かれる「史記」「刺客列伝」
8月26日(火):「夢」と「心理」を描こうとする作品。シュニッツラー「夢小説」と夏目漱石「夢十夜」
9月10日(水):アーサー王物語。聖剣エクスカリバー、円卓の騎士、など知っておきたいポイントを解説
持ち物:筆記用具
- 講師
- 茨城大学教授 西野由希子(にしのゆきこ)
- 場所
- 中会議室301
- 料金
- 500円(高校生以下無料:要チケット)
- 募集人数
- 24名
- 開催日
- 9月17日(水)
①10:00-10:50
②11:00-11:50
③12:00-12:50
④13:00-13:50
⑤14:00-14:50
⑥15:00-15:50 - 講座名
- 旧市民会館スタインウェイ試弾
1972年製スタインウェイ&サンズ社のピアノを1名で試弾できます。スタインウェイ、ピアノ椅子2脚設置済み※応募した1名のみ弾くことができ、人数追加は有料(一律2,000円)です。※レッスンはご遠慮ください。小学3年までのお子様が弾く場合はご相談ください※開始10分前からやぐら広場の窓口にて受付します。
持ち物:必要であれば楽譜
- 講師
- ‐
- 場所
- 小ホール
- 料金
- 2,000円(U-25学生証提示で1,000円)
- 募集人数
- 1名/回(50分)
- 開催日
- 9月22日(月)
10:30-12:30 - 講座名
- かんたん可愛い和菓子教室(単発講座)
季節に合ったカワイイ練り切り和菓子を作りませんか。誰でも簡単に可愛くて美味しい和菓子が作れます。
7月:七夕・うちわ・花火
9月:十五夜うさぎ・秋手毬・しいたけ
持ち物:エプロン、保冷剤、保冷バッグ、手ぬぐい(毛羽立ちにくいもの)
- 講師
- Nico nico time和菓子教室内山麻里(うちやままり)
- 場所
- 調理室203
- 料金
- 3,300円/回
- 募集人数
- 10名
- 開催日
- 9月23日(火)
13:00-15:00 - 講座名
- 楽しく美味しいパン教室(単発)
楽しく美味しいパンを手作りしましょう。1次発酵後の1つの生地から、4種類のパンの成形を楽しんで頂けるレッスンです。
7月:ミニ食パン・ベジブランチ・オレンジカスター・テーブルパン
8月:ミニ食パン・枝豆チーズ・パインショコラ・テーブルパン
9月:ミニ食パン・ベーコンエピ・大福あんぱん・テーブルパン
持ち物:エプロン、ハンドタオル
- 講師
- パン・ケーキ教室 Mamy's~マミーズ~ 草野真由美(くさのまゆみ)
- 場所
- 調理室203
- 料金
- 3,500円/回
- 募集人数
- 6名(小学4年生以上)
- 開催日
- 9月27日(土)
11:00‐12:30 - 講座名
- 季節を感じる ドライフラワーのリースつくり(単発)
季節を感じられるドライフラワーのリースつくりを行います。ドライフラワーで日常に彩を添えてみませんか?
7月:アジサイのドライフラワーリース
8月:爽やかブルーのドライフラワーリース
9月:秋の実ものを使ったドライフラワーリース
持ち物:使い慣れたハサミ
- 講師
- driedflower works -残香-代表 小泉涼介(こいずみりょうすけ)
- 場所
- 工作室207
- 料金
- 4,000円/回
- 募集人数
- 8名(小学4年生以上)
- 開催日
- 9月27日(土)
10:00-11:30 - 講座名
- ラクラク続ける健康ごはん(単発)
素材の味を活かす・季節の野菜を味わう・栄養バランスの良い献立にする・美味しく適塩の味付けにする・時短&簡単のコツ・・・などを詰め込んだ、野菜たっぷりの日常で使える料理講座です。
7月:油控えめドライカレー・他4品
8月:柔らか豚しゃぶサラダ・他4品
9月:ロコモコ丼・他4品
持ち物:エプロン、手拭きタオル、ボールペン、飲み物
- 講師
- 管理栄養士・料理研究家お料理教室オムスビ 大和沙織(やまとさおり)
- 場所
- 調理室203
- 料金
- 3,500円/回
- 募集人数
- 8名
- 開催日
- 9月30日(火)
10:00-11:30 - 講座名
- ラクラク続ける健康ごはん(単発)
素材の味を活かす・季節の野菜を味わう・栄養バランスの良い献立にする・美味しく適塩の味付けにする・時短&簡単のコツ・・・などを詰め込んだ、野菜たっぷりの日常で使える料理講座です。
7月:油控えめドライカレー・他4品
8月:柔らか豚しゃぶサラダ・他4品
9月:ロコモコ丼・他4品
持ち物:エプロン、手拭きタオル、ボールペン、飲み物
- 講師
- 管理栄養士・料理研究家お料理教室オムスビ 大和沙織(やまとさおり)
- 場所
- 調理室203
- 料金
- 3,500円/回
- 募集人数
- 8名
先頭へ
講座アーカイブへ