- 開催日
- 講座名
- 講師
- 場所
- 料金
- 募集人数
- 開催日
- 10月25日(水)
19:00~20:30 - 講座名
-
- 文学で世界を旅しよう!1
世界の文学作品から毎回1~2作品をとりあげ、その魅力や読み方などを解説します。
1.人生の節目でくりかえし読みたい名作。モーパッサン「女の一生」ほか。
2.未来を考えさせられる深いSF小説。ウェルズ「タイムマシン」ほか。
3.クリスマスに読みたい心にしみる作品。ディケンズ「クリスマス・キャロル」ほか。
- 文学で世界を旅しよう!1
- 講師
- 茨城大学
西野由希子(にしのゆきこ) - 場所
- 中会議室301
- 料金
- 500円/回
- 募集人数
- 24名
- 開催日
- 10月25日(水)
19:00~20:30 - 講座名
-
- 相続のキホン
よく聞く言葉「相続」。この講座ではそんな「相続」について初歩的な内容で講義をします。また、その相続の生前対策となる「遺言書」についても同様に基本をご説明致します。どうぞお気軽にご参加ください。
※相続がメインの回となります。
持ち物:筆記用具
- 相続のキホン
- 講師
- 茨城県行政書士会水戸支部 副支部長
行政書士磯野敦義(いそのあつよし) - 場所
- 中会議室303・304
- 料金
- 無料
- 募集人数
- 48名
- 開催日
- 10月27日(金)
10:00~11:30 - 講座名
-
- 遺言書のキホン
よく聞く言葉「相続」。この講座ではそんな「相続」について初歩的な内容で講義をします。また、その相続の生前対策となる「遺言書」についても同様に基本をご説明致します。どうぞお気軽にご参加ください。
※遺言書がメインの回となります。
持ち物:筆記用具
- 遺言書のキホン
- 講師
- 茨城県行政書士会水戸支部 副支部長
行政書士磯野敦義(いそのあつよし) - 場所
- 中会議室303・304
- 料金
- 無料
- 募集人数
- 48名
- 開催日
- 10月29日(日)
14:00~16:00 - 講座名
-
- 演劇で宇宙へ行こう!
最近、大きな声出したことある?
大きな声で笑ったことある?
感情を解放したら、人は何にだってなれる。
イメージを解放したら人は何処にだって行ける。
水戸発宇宙行き、さぁ、演劇で宇宙まで行ってみよう。
持ち物:動きやすい恰好、筆記用具
- 演劇で宇宙へ行こう!
- 講師
- 演劇ユニット☆宇宙食堂
- 場所
- グロービスホール
- 料金
- 1,000円
- 募集人数
- 先着20名
- 開催日
- 10月30日(月)
19:00~20:00 - 講座名
-
- 超水戸学入門
これから水戸学を学ばれる皆様へ
和菓子を食べながら楽しく一緒に歴史を学びませんか
1.水戸藩の誕生秘話と徳川光圀「大日本史」編纂事業
2.後期水戸学の展開~「翠軒・幽谷・正志斎」の時代~
3.幕末の水戸学~徳川斉昭の藩政改革と藤田東湖~
持ち物:筆記用具
- 超水戸学入門
- 講師
- 「歴史を楽しむ会」代表
多田嘉夫(ただよしお) - 場所
- 板の間
- 料金
- 300円/回
- 募集人数
- 先着16名
- 開催日
- 10月31日(火)
19:00~20:30 - 講座名
-
- 牧野富太郎と水戸の人々~松村任三・額賀二郎・五百城文哉~
朝ドラの主人公牧野富太郎と水戸の人々の交流を探ります。敵対した東大教授松村任三、牧野の次女鶴代の夫、額賀二郎はともに市民会館の近くにルーツがありました。五軒小出身の画家五百城文哉とも交流が。松村と牧野の桜観の対比なども交えて歴史の断面をお話しいたします。
- 牧野富太郎と水戸の人々~松村任三・額賀二郎・五百城文哉~
- 講師
- 水戸桜川千本桜プロジェクト代表幹事/歴史研究者
稲葉寿郎(いなばじゅろう) - 場所
- 中会議室303・304
- 料金
- 500円/回
- 募集人数
- 48名
- 開催日
- 講座名
- 講師
- 場所
- 料金
- 募集人数
- 開催日
- 11月7日(火)
17:00~18:30 - 講座名
-
- あなたもピアニスト Aコース
ABコースともに11/9(木)17:00~18:30発表会
3歳いじょうのピアノ未経験のお子様を対象に、ぴあのの楽しみ方を伝授。童話も弾いてみよう。11/9には、ドレスを着て、スタインウェイのピアノで夢のピアニスト体験。夜には、どなたでもご入場できるリオコンサートを開催。みんな輪(和)になって音楽を楽しもう。
持ち物:色鉛筆、筆記用具
- あなたもピアニスト Aコース
- 講師
- 小野ピアノ教室
小野智恵(おのちえ) - 場所
- グロービスホール
- 料金
- 2,000円
- 募集人数
- 先着1日12組まで
- 開催日
- 11月7日(火)
①10:00~10:50
②11:00~11:50 - 講座名
-
- スタインウェイを弾いてみよう!
現在、最も売れているピアノ会社、スタインウェイ&サンズの世界三大名器を弾くことができます。
[注意事項]
※応募した1名のみ使用可(本人確認する可能性あり)人数追加は有料です。
※舞台のみの利用とし、客席の利用は出来ません。スタインウェイ・音響・反射板設置済み。ピアノ椅子2脚まで無料です。
持ち物:必要であれば楽譜
- スタインウェイを弾いてみよう!
- 講師
- -
- 場所
- グロービスホール(大ホール)
- 料金
- 1区分(50分)1名2,000円
- 募集人数
- 先着各回1名(小学生以上)
- 開催日
- 11月8日(水)
③10:00~10:50
④11:00~11:50
⑤12:00~12:50
⑥13:00~13:50
⑦14:00~14:50
⑧15:00~15:50
⑨16:00~16:50
⑩17:00~17:50 - 講座名
-
- スタインウェイを弾いてみよう!
現在、最も売れているピアノ会社、スタインウェイ&サンズの世界三大名器を弾くことができます。
[注意事項]
※応募した1名のみ使用可(本人確認する可能性あり)人数追加は有料です。
※舞台のみの利用とし、客席の利用は出来ません。スタインウェイ・音響・反射板設置済み。ピアノ椅子2脚まで無料です。
持ち物:必要であれば楽譜
- スタインウェイを弾いてみよう!
- 講師
- -
- 場所
- グロービスホール(大ホール)
- 料金
- 1区分(50分)1名2,000円
- 募集人数
- 先着各回1名(小学生以上)
- 開催日
- 11月8日(水)
19:00~20:30 - 講座名
-
- あなたもピアニスト Bコース
ABコースともに11/9(木)17:00~18:30発表会
3歳いじょうのピアノ未経験のお子様を対象に、ぴあのの楽しみ方を伝授。童話も弾いてみよう。11/9には、ドレスを着て、スタインウェイのピアノで夢のピアニスト体験。夜には、どなたでもご入場できるリオコンサートを開催。みんな輪(和)になって音楽を楽しもう。
持ち物:色鉛筆、筆記用具
- あなたもピアニスト Bコース
- 講師
- 小野ピアノ教室
小野智恵(おのちえ) - 場所
- グロービスホール
- 料金
- 2,000円
- 募集人数
- 先着1日12組まで
- 開催日
- 11月11日(土)
13:00~14:30 - 講座名
-
- デコパージュ
カバンにペーパーナプキンを貼って、自分好みのバッグにリメイク。絵柄はウィリアムモリスっやクリスマスなど他にもございます。
持ち物:なし
- デコパージュ
- 講師
- イタリアCALAMBOUR社認定資格取得講座ティーチャーコース修了
関 和子(せきかずこ) - 場所
- 工作室
- 料金
- 800円(材料費含む)
- 募集人数
- 先着20名
- 開催日
- 11月12日(日)
14:00~15:30 - 講座名
-
- いろは四十八文字 道草女性講座(女性限定)
2024年大河ドラマ「光る君へ」は、紫式部の人生を描きます。世界最古の女性文学といわれる源氏物語にちなみ、女性限定講座にて、千年も前に作られた歌をかな文字で書いてみましょう。
持ち物:4B鉛筆、筆ペン
- いろは四十八文字 道草女性講座(女性限定)
- 講師
- 水戸桃花書道会
小瀧桃花(こたきとうか) - 場所
- 工作室
- 料金
- 900円(材料費含む)
- 募集人数
- 先着20名
- 開催日
- 11月13日(月)
14:00~15:30 - 講座名
-
- ミュージカルを体験しよう!
シャボン玉とんだ 宇宙(ソラ)までとんだ
”シャボン玉飛んだ宇宙までとんだ”の関連イベントとして音楽座ミュージカルの俳優を迎えて発声からダンスまで体験できるワークショップを開催します。チケットをお持ちでない方のご参加も歓迎!当日は動きやすい服装でお越しください。
持ち物:動きやすい恰好
- ミュージカルを体験しよう!
- 講師
- 音楽座ミュージカル俳優
安中淳也(あんなかじゅんや)
毎原 遼(まいはらはるか)
姫本梨央(ひめもとりお) - 場所
- 小ホール
- 料金
- 無料
- 募集人数
- 100名
- 開催日
- 11月16日(木)
11:00~11:40 - 講座名
-
- もこもこの会のおはなし会
手遊びと絵本の読み聞かせを行います!ぜひ、ご家族でご参加ください。より小さいお子様向けです。「水戸市立中央図書館共催」
持ち物:なし
- もこもこの会のおはなし会
- 講師
- もこもこの会
- 場所
- こどもギャラリー
- 料金
- 無料
- 募集人数
- -
当日参加可能
- 開催日
- 11月20日(月)
19:00~20:00 - 講座名
-
- 超水戸学入門
これから水戸学を学ばれる皆様へ
和菓子を食べながら楽しく一緒に歴史を学びませんか
1.水戸藩の誕生秘話と徳川光圀「大日本史」編纂事業
2.後期水戸学の展開~「翠軒・幽谷・正志斎」の時代~
3.幕末の水戸学~徳川斉昭の藩政改革と藤田東湖~
持ち物:筆記用具
- 超水戸学入門
- 講師
- 「歴史を楽しむ会」代表
多田嘉夫(ただよしお) - 場所
- 板の間
- 料金
- 300円/回
- 募集人数
- 先着16名
- 開催日
- 11月25日(土)
11:00~11:40
14:00~14:40
MitoriOフェスティバル - 講座名
-
- 話音絵=わおんかいの音といっしょのおはなし会
持ち物:なし
手遊びと絵本の読み聞かせを行います!ぜひ、ご家族でご参加ください。「水戸市立中央図書館共催」
- 話音絵=わおんかいの音といっしょのおはなし会
- 講師
- 話音絵=わおんかい
- 場所
- こどもギャラリー
- 料金
- 無料
- 募集人数
- 事前申込なし。当日ご来館ください
- 開催日
- 11月25日(土)
11:00~12:30
14:00~15:30
MitoriOフェスティバル - 講座名
-
- バルーンアート
持ち物:45Lビニール袋か大きなエコバッグ(持ち帰り用)、はさみ、油性マジック黒か赤
親子~お1人様でも、みんなでバルーンアートで笑顔になれたら♪かざりつけをワークショップ、来場者にプレゼント。
- バルーンアート
- 講師
- バルーンアートボランティア
佐藤友美乃(さとうゆみの) - 場所
- スタジオ201・202
- 料金
- 400円(材料費含む)
- 募集人数
- 10組(お子様複数可)
- 開催日
- 11月25日(土)
11:00~12:30(大人向け)
MitoriOフェスティバル - 講座名
-
- ナチュラルな素材で作る石けん
持ち物:エプロン、マスク
フランスで古くから親しまれている高級石鹸マルセイユソープと同じ製法で作ります。植物油を原材料として作り上げる本格的な製法です。アロマを加え素敵な色を付け肌にやさしいオリジナルな石けんを作ります。
- ナチュラルな素材で作る石けん
- 講師
- ハンドメイド石けん協会シニアソーパー
藤原儷袈(ふじわられいか) - 場所
- 調理室203
- 料金
- 3,000円(5個分を作成)
- 募集人数
- 先着16名 ※大人(中学生以上)
- 開催日
- 11月25日(土)
14:00~15:30(親子向け)
MitoriOフェスティバル - 講座名
-
- キラキラハートの石けん
持ち物:はさみ
透明感のあるキラキラでかわいい、まるで宝石のような石けんを3個作ります。好きな色を付けたらつやつやに見えるようにていねいに仕上げましょう。天然由来の材料でできているのでお肌にやさしい石けんです。
- キラキラハートの石けん
- 講師
- ハンドメイド石けん協会シニアソーパー
藤原儷袈(ふじわられいか) - 場所
- 調理室203
- 料金
- 1,000円(3個分を作成)
- 募集人数
- 先着16名 ※子供参加OK
- 開催日
- 11月25日(土)
11:00~12:30
MitoriOフェスティバル - 講座名
-
- フラワーアレンジメント教室
持ち物:なし
フラワーアレンジメント~シャンペトルなクリスマス~初めての方が対象の講座です。クリスマスのフラワーアレンジメントを作ります。手ぶらでご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。
- フラワーアレンジメント教室
- 講師
- (公社)日本フラワーデザイナー協会公認校 フローラルアトリエアイ主宰
井上郁子(いのうえいくこ) - 場所
- 工作室207
- 料金
- 4,000円(材料費含む)
- 募集人数
- 先着12名
- 開催日
- 11月25日(土)
14:00~15:30
MitoriOフェスティバル - 講座名
-
- プリザーブドフラワー教室
持ち物:なし
フラワーアレンジメント~シャンペトルなクリスマス~初めての方が対象の講座です。クリスマスのプリザーブドフラワーを作ります。手ぶらでご参加いただけますので、お気軽にお申込みください。
- プリザーブドフラワー教室
- 講師
- (公社)日本フラワーデザイナー協会公認校 フローラルアトリエアイ主宰
井上郁子(いのうえいくこ) - 場所
- 工作室207
- 料金
- 4,000円(材料費含む)
- 募集人数
- 先着12名
- 開催日
- 11月25日(土)
19:00~20:30 - 講座名
-
- 文学で世界を旅しよう!2
世界の文学作品から毎回1~2作品をとりあげ、その魅力や読み方などを解説します。
1.人生の節目でくりかえし読みたい名作。モーパッサン「女の一生」ほか。
2.未来を考えさせられる深いSF小説。ウェルズ「タイムマシン」ほか。
3.クリスマスに読みたい心にしみる作品。ディケンズ「クリスマス・キャロル」ほか。
(お好きな回のみ参加可)
- 文学で世界を旅しよう!2
- 講師
- 茨城大学
西野由希子(にしのゆきこ) - 場所
- 中会議室301
- 料金
- 500円/回
- 募集人数
- 24名
- 開催日
- 11月29日(水)
15:00~16:30 - 講座名
-
- 人生100年時代に向けた資産運用の必要性と新NISA変更点
人生100年時代に向けて、公的年金によって国に支えてもらうだけでなく、個人レベルで将来の資産形成に取り組む必要に迫られています。来年から内容が変更になる新NISAを活用して資産形成の向上につなげてみましょう。
※2日程同内容です。
持ち物:筆記用具
- 人生100年時代に向けた資産運用の必要性と新NISA変更点
- 講師
- 水戸証券株式会社執行役員 水戸支店長
石川真二(いしかわしんじ) - 場所
- 中会議室303・304
- 料金
- 無料
- 募集人数
- 先着48名
- 開催日
- 11月29日(水)
13:00~15:30 - 講座名
-
- 水戸芸術館・水戸市民会館 名建築を撮影しよう!
ポストモダンの旗手と評された建築家・磯崎新の代表作の1つ、水戸芸術館。国内外多くの公共建築を手掛けている建築家・伊東豊雄の最新作、水戸市民会館。趣きの異なる2つの名建築の魅力に触れていただく、写真撮影ワークショップを開催します。
持ち物:カメラ ※スマートフォンも可
- 水戸芸術館・水戸市民会館 名建築を撮影しよう!
- 講師
- J studio代表
田澤 純(たざわじゅん) - 場所
- 水戸芸術館・水戸市民会館(集合場所:特別会議室310)
- 料金
- 1,000円
- 募集人数
- 開催日
- 講座名
- 講師
- 場所
- 料金
- 募集人数
- 開催日
- 12月16日(土)
10:00~11:30 - 講座名
-
- 人生100年時代に向けた資産運用の必要性と新NISA変更点
人生100年時代に向けて、公的年金によって国に支えてもらうだけでなく、個人レベルで将来の資産形成に取り組む必要に迫られています。来年から内容が変更になる新NISAを活用して資産形成の向上につなげてみましょう。
※2日程同内容です。
持ち物:筆記用具
- 人生100年時代に向けた資産運用の必要性と新NISA変更点
- 講師
- 水戸証券株式会社執行役員 水戸支店長
石川真二(いしかわしんじ) - 場所
- 中会議室303・304
- 料金
- 無料
- 募集人数
- 先着48名
- 開催日
- 12月23日(土)
10:30~12:30 - 講座名
-
- バルーンアート
持ち物:45Lビニール袋か大きなエコバッグ(持ち帰り用)、はさみ、油性マジック黒か赤
親子~お1人様でも、みんなでバルーンアートで笑顔になれたら♪かざりつけをワークショップ、来場者にプレゼント。
- バルーンアート
- 講師
- バルーンアートボランティア
佐藤友美乃(さとうゆみの) - 場所
- 小ホール
- 料金
- 400円(材料費含む)
- 募集人数
- 20組(お子様複数可)
- 開催日
- 12月24日(日)
19:00~20:00 - 講座名
-
- 超水戸学入門
これから水戸学を学ばれる皆様へ
和菓子を食べながら楽しく一緒に歴史を学びませんか
1.水戸藩の誕生秘話と徳川光圀「大日本史」編纂事業
2.後期水戸学の展開~「翠軒・幽谷・正志斎」の時代~
3.幕末の水戸学~徳川斉昭の藩政改革と藤田東湖~
持ち物:筆記用具
- 超水戸学入門
- 講師
- 「歴史を楽しむ会」代表
多田嘉夫(ただよしお) - 場所
- 板の間
- 料金
- 300円/回
- 募集人数
- 開催日
- 12月25日(月)
19:00~20:30 - 講座名
-
- 文学で世界を旅しよう!3
世界の文学作品から毎回1~2作品をとりあげ、その魅力や読み方などを解説します。
1.人生の節目でくりかえし読みたい名作。モーパッサン「女の一生」ほか。
2.未来を考えさせられる深いSF小説。ウェルズ「タイムマシン」ほか。
3.クリスマスに読みたい心にしみる作品。ディケンズ「クリスマス・キャロル」ほか。
(お好きな回のみ参加可)
- 文学で世界を旅しよう!3
- 講師
- 茨城大学
西野由希子(にしのゆきこ) - 場所
- 中会議室301
- 料金
- 500円/回
- 募集人数
- 24名
- 開催日
- 12月25日(月)
①13:30~15:30
②16:00~18:00 - 講座名
-
- サンタさんのたからもの
親子で楽しめるクリスマスならではの工作(松ぼっくりツリーや松ぼっくりフクロウ)を作ってみませんか。今年のクリスマスはちょっぴり特別な日にするためにも、私たち高校生が教えます。ぜひ参加をお待ちしております。
持ち物:水筒、エプロン(任意)、装飾品(任意)
- サンタさんのたからもの
- 講師
- 水戸市サブリーダーズ会(高校生会)
- 場所
- スタジオ201・202
- 料金
- 1人500円
- 募集人数
- 小学生と保護者 15組30名(お子様複数可)
【チケット発売】
●窓口でのチケット発売●
平日9:00-20:00
土日祝日9:00-17:00
●お電話でのチケット発売●
お問い合わせ:
029-350-6060
受付時間:平日9:00-20:00
土日祝日9:00-17:00

●窓口でのチケット発売●
平日9:00-20:00
土日祝日9:00-17:00
●お電話でのチケット発売●
お問い合わせ:

受付時間:平日9:00-20:00
土日祝日9:00-17:00